株式会社マリン

「わくわく社員増殖プロジェクト」は、株式会社マリン(代表取締役・中 昌子氏)が推進する、職場の活性化・社員の「わくわく」感を増やすためのコンサルティングと研修プログラムです。

https://youtube.com/watch?v=ljH2JgZargk%3Ffeature%3Doembed

プロジェクトの目的と内容

  • 自律型で意欲的な社員を増やし、職場全体を「いきいき・わくわく」に変えることが目的です
  • 研修・ワークショップ・体操(「わくわく体操」「笑顔体操」)を通じて、心の報酬やポジティブなコミュニケーションを促進します
  • これにより、社員満足度や定着率、チームワークや顧客満足度の向上を目指します

👤 実施者プロフィール:中 昌子(なか・しょうこ)氏

株式会社マリン 代表取締役・社会保険労務士

新日本製鐵退職後、専業主婦を経てスーパー店長として成果を出し、2003年に独立

のべ7万人以上の研修実績があり、現在は全国の企業で本プロジェクトを展開中 。

『社員もパートもみずから動き出す心の報酬の与え方』など著書もあり、笑顔体操やラジオ活動も実施

KITAQ

おかげさまで番組開始から10年超えの長寿番組に!!おかげさまで番組開始から10年超えの長寿番組に!!

毎週金曜日13時からFM Fmkitaq「にこにこのたね」に出演。
パーソナリティのRICOさんと一緒に毎回楽しくお伝えしています♪

★人材育成の方法 ★職場を明るく元気にする方法 ★「笑顔」と「わくわく」の教育方法 ★いきいき・わくわくと過ごす方法 ★日々のエピソードなど …

エフエムキタキュー チャンネル

番組はYouTubeでもお聴きいただけます。(番組終了後配信)


✅ 具体的なプログラム内容

  • 【わくわく体操®/笑顔体操】:朝礼やミーティング前に取り入れる軽い体操でポジティブなスイッチをオン 。
  • 【リーダーシップ研修】:「増殖型リーダー」として社員のわくわく感を引き出す方法を学ぶ
  • 【コミュニケーション強化】:相手の強みを引き出すほめ方や、チームビルディングの技術を提供

効果とメリット

  • 社員が自ら動く組織文化を育むことで、定着率アップや離職防止に貢献 。
  • 顧客満足度の向上にもつながり、企業成果の底上げが期待されます 。

活用方法

  1. リーダー層向け研修:わくわくリーダーシップ体得
  2. 現場全体への展開:全社員参加型の体操・コミュニケーション強化
  3. 継続フォロー:定期的な研修や体操の実践支援

お問い合わせ方法

株式会社マリン公式サイトに「わくわく社員増殖プロジェクト」として案内あり

まずは問い合わせフォームから、貴社の課題やご希望を伝えるとよいでしょう 。👇

https://marin25.sakura.ne.jp/contact.html


「わくわく社員増殖プロジェクト」は、職場を明るく・活発にし、社員が自発的にはたらく組織へと変える一連の仕組みです。
特にやる気や定着に課題を感じている企業・団体におすすめです。
研修や体験型ワークショップの導入を検討中の方は、ぜひ一度、株式会社マリンへご相談ください!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。