編集工房ミル・ボナーは「おやケア情報誌 oyanote 」を発行しています
oyanote〈オヤノテ〉のこと
私たちは、1997年12月に北九州市の子育て情報誌「ドンナマンマ」を創刊、24年間制作してきました。
スマホもない当時、小さな子どもを抱え、 情報誌の編集・制作の経験もなかった私たちは
「自分が欲しい【子育てのための情報】」を手探りで集め、同じような心細さを抱える『子育て中の親』に向けて発信し続けてきました。
そしていつしか、「子どもが手を離れたと思ったら、 親のお世話が待っていた」という世代に。
年老いた親の姿に切なくなりつつ、親への対応に振り回されたり、今まで無縁だった「高齢者のための情報」を集めたり。
そんな世代に向けて、今また「自分たちが欲しい情報」を発信していきたい。
そんな思いで、「おやケア情報誌 oyanote 」を発行しています。
oyanoteの趣旨に賛同、応援してくださる
協賛企業・医療機関・店舗さまを募集しています!
全国の政令指定市の中で最も高い高齢化率31%の北九州市。高齢者の生活は、多くの場合、その子ども世代によって成り立っています。施設に入所しない、できない世帯の「在宅介護」、施設に入所する前段階の「在宅お世話」、ほとんどの場合それらの負担は、子どもたちにかかっています。子育てとは違って、終わりの見えないそれらの負担は、高齢者本人のみならず、その子世代を心身ともに疲弊させていきます。本誌は、そういった子ども世代に向けての「エール」として発行しています。同じ世代、同じ立場の編集部員によって、編集部員自身が欲しい情報、知りたい情報を掲載し、一緒にがんばっていきたいという思い、「おやとの時間」を後悔なく過ごすために役立ちたいという思いで、制作しています。 北九州市がもっと元気に、もっと魅力的な街になるために。協賛していただける企業、医療機関、お店さまを募集しています。
oyanote 読者サポーター募集
サポートいただいた方には、1年(4回発行)分のoyanoteを
無料でお届けいたします。
複数冊ご希望の方は、10冊までお届け可能です。
詳しくはメールもしくは、公式LINEにてお問い合わせください
コメント
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。