サービス付き高齢者向け住宅とシニア向け分譲マンションの違い

シニア向け分譲マンションの特長は、ほとんどの家事を施設スタッフに依頼でき、シニアライフを楽しむための設備が充実していることです。
また、分譲形式なので物件を売却・相続・賃貸することが可能です。
ただし、介護が必要な場合は外部サービスを利用するため、重度の要介護状態の対応は難しい場合もあり、状態によっては退去となることもあります。

  • 高齢者が住みやすい
  • 入居者の権利が守られている
  • 資産形成が可能
  • レクリエーションや設備が充実している

  • 購入費用が高い
  • 管理費・修繕積立金が高い
  • 選択肢が少ない
  • 重度の要介護状態では、住み続けられないこともある

シニア向け分譲マンションはある意味、富裕層など限られた人向けの施設です。
入居者も限られるため、条件が合えば入居が特に難しいわけではありません。
入居を希望する場合には、まずは施設の条件を確認した方がよいでしょう。

お薦めはぜひ↓からお探しください! 

関連記事

 おとななび応援倶楽部