おとなの資格! おすすめ LEDレジンアクセサリー 認定講師 資格取得講座

LEDレジンアクセサリーとは、LEDレジン液とLEDライトを使用し作製するアクセサリーのことです。
LEDレジンは、UVレジンに比べて、硬化が速い事が特徴!
本講座では、LEDレジンの魅力を生かした、おしゃれなレジンアクセサリーの作り方を学んでいきます。
一つ一つアクセサリーを仕上げていくうちに、必要な知識と技法を身につけることができて、デザインの幅が広がり、
いつの間にか様々なアクセサリーを思いのままに100パターン以上作れるようになれます。

あなたにしか作ることのできないオンリーワンのLEDレジンアクセサリーを作ることのできる技術を身につけましょう。
デザインによって全く違った作品になる奥の深さがLEDレジンアクセサリーの魅力です。

  • 1ヶ月目

    はじめに、レジン液の種類やアクセサリーにまつわる理論や知識から学んでいきます。
    また豊富なデザインにも対応できるように、封入物やお花の種類、そしてカラーについて習得します。

    • 材料の説明
    • レジン液の種類
    • レジン液を取り扱う際の注意事項
    • アタッチメントについて
    • LEDライトについて
    • 平ペンチの使い方
    • 基本のピンワーク
    • レジン用ベーステープの使い方
    • レジンアクセサリーのパーツについて
    • 封入物の種類
    • パーツの組み合わせの種類
    • フラワーについて
    • 作り始める前の準備について
    • 着色剤について
    • 着色の基本について
    • カラーの基本
    • カラーセラピー
    • 色相調和
    • パウダーを使ったパーツについて
  • 2ヶ月目

    レジンには欠かせないシリコンモールドの型の使い方や気泡/凸凹などのリカバリー方法について学びます。
    ここでは、5技法を習得します。ひとつひとつ丁寧に身につけ、課題を作製していきます。

    • シリコンモールド型について
    • シリコンモールドの穴あけについて
    • シリコンモールドの使い方
    • 気泡のつぶし方
    • リカバリー方法
    • ストーンの付け方
    • 各技法について
    • シリコンモールド技法(リング)
    • 着色剤技法(イヤリング①)
    • 封入技法(ピアス①)
    • フラワー封入技法(ピアス②)
    • フラワー封入技法(ネックレス)
  • 3ヶ月目

    ここでは、6技法を習得し、課題である技法の作品を作製していきます。
    技法を習得することで100パターン以上のレジンアクセサリーの作品が作れるようになります。テキストの手順に沿って学習を進めることでスムーズに作品を作れるようになっていきます。

    • 基本のマーブル技法
    • S字マーブル技法(イヤリング②)
    • ラインマーブル技法
    • 参考作品について
    • 花弁について
    • 花弁が取れてしまった場合の処理方法
    • 花弁へのレジン液の塗り方
    • 花弁へのストーンの付け方
    • 花弁へのラメグリッターの付け方
    • ネックレスペンダントトップ技法
    • 3Dフラワーリング技法
    • キーホルダー技法
    • 課題について
    • Q&A
  • 4ヶ月目

    テキストに沿って課題作成

    合格審査の為の申請書類を作成

  • 資格取得後

    ハンドメイド販売プラットフォーム・マルシェルからのサポートを受けて、作家活動を始めることができます! PBアカデミー資格取得者限定の特典です!

※カリキュラムの目安期間になります

すきがカタチになる3ステップ!

レジンアクセサリーの基礎から特徴まで、画像を多く説明致しますので、非常に分かりやすく学べます。

テレビで紹介されました!

雑誌に掲載されました!

女性ライフスタイル情報誌『Hanako』2022年1月号に掲載されました

SNSでも多くの方に支持されています!

 

ご興味がありましたら↓↓click!

関連記事

 おとななび応援倶楽部