「おとなナビコミュニティー」は、今年開設の“生き方探し・友達作りを応援”するコミュニティサイトです。

仕事を退職したり、子供同士の付き合いがなくなってしまったあとは、一般的に人付き合いが希薄になると言われています。

今まで毎日会社や取引先で人と会っていても、仕事を辞めた途端に外出する機会が減ってしまったという人も少なくありません。

実は人付き合いの少なくなるシニア世代こそ、趣味を活かしたクラブや町内会などの地域活動と言ったコミュニティへ参加することが必要。

なぜなら老後のコミュニティ参加には、多くの利点があるためです。

自宅で過ごす時間が多い高齢者は、孤立や孤独を感じてしまう恐れがあり、家族との関係が上手くいかないなど、場合によっては自宅で過ごす時間が苦痛になってしまう可能性があります。         そこで、外部のコミュニティに参加し、自宅以外にも自分の居場所を作っておきましょう。

コロナ架で人と会うことがかなわなくなった時期を経て、老後のコミュニティ参加が大きな変化をもたらしました。

それはシニアへインターネットの普及です。

多くの方がこれまでの人生で、習いごとやクラブ活動、サークルなど様々なコミュニティに属して生活してきたのでは?

仕事ばかりでなにもしてこなかったという方もいらっしやいますよね(笑)

シニア世代が参加しやすいコミュニティは、いろいろあります。

「おとなナビプラットホーム」は趣味の発表やブログの公開で、ブログやギャラリーを通して、人とのふれあいや会話の機会が得られることがコミュニティ参加における最大の利点だと考えております。

他のメンバーがどのように生活しているのか、どういった趣味を持っているのかを知る事もでき、趣味をお探しの方や何か新しい事にチャレンジをしたい方にもご活用いただいております。

現在問題になっている「認知症」とは単なる物忘れではなく、脳や身体に起こった疾患が原因となって記憶力・判断力などに支障が生まれ、これまでの社会生活を送れなくなる病気だといわれています。

そこで、認知症を予防するためには脳の活性化が重要です。頭を使ったり、会話をしたり、手先を使ったりすることで、脳内の血流が良くなり脳の活性化につながります。

高齢者が参加できるコミュニティの多くは、人との会話や身体を動かすことが目的。そのためコミュニティに参加することで、認知症予防の効果が期待できます。その中でも特に認知症予防が期待できるコミュニティをいくつかご紹介しましょう。

将棋クラブ
他者と1対1で行なう将棋は、認知症予防に効果的。あと先を考えながら行なうため脳が活性化し、相手との会話を楽しむこともできます。特に将棋は高齢者にとっても馴染み深く、1からルールを覚える必要もないため、気軽に参加できるのも利点のひとつです。同じボードゲームの囲碁やチェス、オセロでも認知症予防の効果が得られるため、自分に合ったものを選ぶようにしましょう。

  1. オンラインリバーシ(オセロ)倶楽部 おすすめ無料サービスをご紹介

    • おとなナビコミュニティー
  2. オンライン将棋倶楽部 おすすめサイト

    • おとなナビコミュニティー

編み物クラブ
手芸の中でも特に編み物は両手の指先を使うため、脳の活性化につながります。手先を使うだけではなく、編み図を読んだり、目を数えたりと頭を使うのも特徴。徐々に作品が編み上がっていく楽しさや、完成したときの達成感を味わうことができる点も編み物の魅力です。また、メンバーの作品は良い刺激になり、意欲の向上も期待できます。孫やひ孫などの喜ぶ顔を想像しながら楽しんで編むのが長続きのコツ。

歌声サロン
地域の歌声喫茶や、高齢者を対象にした歌声サロンなどのイベント参加もおすすめです。音楽に合わせて楽しく歌うと脳を刺激し、自律神経の安定やストレス発散の効果も期待できます。感情表現や昔を思い出すことは脳の活性化にもつながり、仲間と楽しみながら認知症予防が可能です。

歌声サロンコミュニティー募集! 歌声サロンを行っているグループをご紹介ください!

歳を重ねるにつれて筋肉が落ちてしまうのは仕方のないことですが、筋肉が落ちると転倒のリスクが上昇。高齢者が寝たきりになってしまう原因として転倒による骨折は非常に多く、寝たきりになることでさらに筋力が低下し、悪循環に陥ってしまいます。ではどうする????

ノルディックウォーキング
ノルディックウォーキングとは、グリップ部分にストラップの付いたポールを2本用いて、地面にポールを突きながら歩くスポーツです。ポールの先にはアスファルトなどの固い地面も楽に歩けるようサポートしてくれるラバーチップが付いているため、運動の苦手な方も周りと同じ歩調でウォーキングできるのが特徴。

ノルディックウォーキングコミュニティー募集! ノルディックウォーキングを行っているグループをご紹介ください!

健康クラブ
各市区町村の自治体では高齢者を対象にした健康体操を行なっていることが多いです。おとなナビでは「にぎにぎ体操」の普及を行ってきました。その効果がとても評判となり、全国へ広がりました。    いずれも身体に負担をかけないよう構成されているのが特徴。懐かしい歌に合わせて仲間とともに行ないます。地域の公民館や集会所が会場として使われることも多く、気軽に参加できるのも魅力です。

もちろん自分一人で行うことも可能です!

山登り倶楽部
登山の経験がない方にとってはハードルが高く感じられると思いますが、登山は高齢になってからでも始められる運動のひとつです。登山の効果は歩くことによる体力強化や脳の活性化だけではありません。満開の桜や新緑の山々、真っ赤に染まる紅葉など季節ごとの景色を楽しんだり、鳥の声や川のせせらぎを聞いたりすることでリフレッシュ効果も期待できます。五感をフルに使って楽しめるのが魅力です。

山登りコミュニティー募集! 山登りを行っているグループをご紹介ください!

ラジオ体操倶楽部
国民的体操とも言えるラジオ体操。ラジオ体操は激しい運動を伴わず、足の不自由な方は座ったまま行なうこともできます。ゆっくりとした動きが中心なので身体への負担を感じにくい反面、普段使わない筋肉を使うため、運動としては非常に効果の高い体操。 早朝に公園などで自治体のメンバーが集まり行なっていることが多く、毎朝早くに起きる習慣を付けるだけでも健康維持が可能です。

ラジオ体操コミュニティー募集! ラジオ体操を行っているグループをご紹介ください!

 

関連記事