母の日・父の日を前に「親の終活・子の終活」を分析

~相続に関する全国調査 結果発表第3弾~

【1】終活していない人が8割以上、65歳から終活をスタートする人は増加

【2】親と子の終活感にギャップ~親の財産額知っていますか?~

【3】相続未経験者ほど、専門手続きがイメージできていない傾向に

先日GWに実家に帰った。 うちの実家は93歳の母と72歳の兄の2人暮らし。

私は仕事関係で終活というテーマに向かい合うことが多いのだが、兄曰く、俺はまだまだやろって(笑) 息子2人と嫁に行った娘がひとり。私的には全然関係ないと思うんですけど(笑)

家の中はいらないよね~と思う食器の山に洋服の山。布団もいくつある? なまじ広い家だけに子供たちは苦労するよね~・・・と思っていたら今日このアンケートに出会いました

  • 調査結果

【1】終活していない人が8割以上、65歳から終活を始める人は増加

■終活していない人が8割以上

 財産の状況、健康状態、家族構成、今住んでいるところなど、自分自身がどのような人生を送ってきたかを振り返り、そしてそのような価値観を踏まえながらどのように人生の終焉を迎えたいかを考える「終活」は、超高齢社会に突入した日本では、多くの人の関心事の一つとなりつつあります。

 自身について「終活を行っているか」を調査したところ、「終活は行っていない」(83.9%)、「終活を行っている」(16.1%)と、8割以上が終活をしていない結果になりました。

■65歳から終活スタート

 年代別に見た終活をしている人の割合は、35~64歳までは15.0%前後で推移するものの、65歳以上から増加傾向にあり、65~69歳では22.3%、70~74歳では23.9%、75~79歳では30.4%が終活を行っているという結果になりました。

■終活している人に聞いた、実際に行っている終活トップ5

 終活を行っている人が実際にどのような内容について準備しているかを調査したところ(複数回答)、「物の整理・不用品処分」(7.1%)、「エンディングノートの作成などを通じ必要な事柄をまとめている」(5.4%)の“物”や“事”の整理がトップ2となり、その後に「保険の見直し・保険を活用した相続対策」(3.4%)、「生前贈与など相続税対策」(2.6%)、「遺言書作成」(2.3%)と、金融資産を中心とした財産に関する具体的なアクションが続いています。

【2】親と子の終活感にギャップ~親の財産額知っていますか?

■相続財産の予想額は低く見積もられる傾向

 「次の相続でどの程度の遺産を相続すると想定しているか」について聞いたところ、中央値は「100万円~200万円」でした。一方、実際に親の死による相続を経験した人に聞いた「実際に相続した財産額」の回答における中央値は「400万円~500万円」となっています。単純な比較はできないものの、予想している相続財産額は実際よりも低く見積もられている傾向が見られます。

■そろそろ片づけてほしい子、まだまだ大丈夫だと思う親

 親の死による相続を経験した人に対し、「親が生前に行っていた終活」と子の目から見た「親にしておいてほしかったと思う終活」について調査した結果は以下のようになりました。

 「特にない」を除き、「親が生前に行っていた終活」は「遺言書作成」(16.9%)が最も高い結果となり、子の目から見た「親にしておいてほしかったと思う終活」では「物の整理・不用品処分」(26.2%)が最も高い結果となっています。

 「親が生前に行っていた終活」と「親にしておいてほしかったと思う終活」の割合の差が大きかった上位5項目(複数回答)は、「物の整理・不用品処分(差分10.6%)」「生前贈与など相続税対策(同3.7%)」「空き家対策(売却・賃貸)(同3.3%)」「墓じまい・永代供養・散骨など(同2.8%)」「遺言書作成 / 認知症対策(任意後見・家族信託)(同2.6%)」となっています。

【3】相続未経験者ほど、専門性を要する手続きがイメージできていない傾向に

 「次にあなたが相続する際にどのような手続きが発生すると思うか」という質問について、「親の死による相続」の経験者と未経験者に分けて集計したところ、経験者側がすべての項目でその手続きが発生すると考えている割合が高いことがわかりました。

 経験者・未経験者ともに回答の割合が高かった上位3項目(複数回答)は共通しており、「行政への死亡届の提出」「亡くなった親の年金受給停止手続き」「遺品の整理」となりました。

 一方、経験者と未経験者で差が開いた上位3項目(複数回答)は、「相続人確定のための戸籍調査(差分12.1%)」「遺産分割協議書の作成(同11.9%)」「金融資産(株式、債券、保険等)の名義変更(同9.2%)」となっています。

 今回は「親の死による相続に関する調査結果」をお届けしてまいりました。いざという時に慌てないために、終活では親子の会話がポイントであると考えます。終活を始めたいけど何をすればいいかわからない、相続に対してどう備えていいかわからないという方は、物やお金の整理、親子での会話から始めてみてはいかがでしょうか。

 みんなの相続窓口では、様々な専門家と連携し、相続のお手続きに関するワンストップサービスを提供しております。相続に関する手続きはもちろん、相続発生前の準備もサポートしておりますので、当サービスをお役立てください。

【みんなの相続窓口】

https://le-lien.co.jp/services/minnanosozokumadoguchi/
  • 実施の背景

 これから相続手続きを行う方への情報提供を目的として、35歳から79歳までの男女7,336人を対象に相続に関する実態調査を実施いたしました。

  相続や終活、お金のことについて家族と話しあうことはタブーと感じている方も多いかと思います。それゆえ、親の財産について把握しておらず、いざ相続に直面した時に準備不足に陥ることも少なくありません。しかし相続手続きは、大切な人が亡くなって気持ちの整理ができていない時にやってきます。少しでも大切な人を想う時間を増やすためにも、事前の準備や話し合うことが必要です。このリリースがそのきっかけを作る一助となればと考えています。

調査結果の分析第1弾

相続に関する全国調査 結果発表第1弾~「親の死による相続を経験」は55歳から倍増!

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000076273.html

調査結果の分析第2弾

「相続⼟地国庫帰属制度」4⽉27⽇スタート~相続に関する調査結果から空き家や生前対策の実態を分析

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000076273.html
  • 調査概要

調査名:相続に関する実態調査
調査対象:日本全国の35~79歳までの男女
調査期間:2023年2月28日(火)~2023年3月2日(木)
調査方法:インターネット調査
有効回答数:7,336件

※回答結果(%)は小数点第2位を四捨五入し、小数点第1位までを表示しているため、合計が100%にならない場合があります。

  • 回答者について
  • 株式会社ルリアンについて

会社名  :株式会社ルリアン(Lelien, Ltd.)
本社所在地:〒604-8151 京都府京都市中京区橋弁慶町227 第12長谷ビル9階
電話番号  :075-585-5188
FAX   :075-585-5189
事業   :専門士業とお客様を結ぶプラットフォーマー事業ほか
設立   :2018年4月2日
資本金  :1035万円
代表者  :代表取締役社長 藤巻 米隆
URL    :https://www.le-lien.co.jp/

みんなの相続窓口Ⓡ
株式会社ルリアンが各地の専門士業と連携し全国展開している相続手続きサービス
専門家がご自宅等にご訪問(事務所対応も可)。土日祝日対応
お問い合わせ https://le-lien.co.jp/entry/

創立5周年記念動画も公開中!ぜひご覧ください!
【URL】https://youtu.be/RWPVGh45OI4

関連記事