私も各地で健康長寿の秘訣について講演することがありますが、みなさんとても興味深く聞いていただけます!でもひとつ難点があるんです。
講演場所までいらしていただける方は健康長寿の秘訣をご理解いただいている方!
ぜひ聞いていただきたい方は来れない(笑) ですからぜひ15日のテレビを御覧なってください!
今回のテーマは「〜長生きの町・京丹後に学ぶ〜マネしたい!健康長寿の秘訣」
京都府・京丹後市は100歳以上の高齢者の割合が全国平均の約3倍とご長寿が多い地域。さらに、ここに住む高齢者は全国平均と比べて血管年齢が10歳ほど若く、骨密度も高い事がわかっているのだとか。そこで今回は、京丹後市で暮らすゲンキなご長寿を大調査!健康長寿の秘訣を教えてもらいました。
●京丹後市で長寿につながる高齢者の共通点を発見!
●健康長寿の秘訣は食生活にあり!?
<腸内細菌のバランスが重要!>
<腸内環境を良くする鍵は海藻・野菜>
<食生活を見直して 腸内環境を良好に!>
●血管・骨を若くする秘訣とは?!
●京丹後市で行われている「のびのび体操」
【放送日】2023年1月15日(日)
【時間】あさ7:00
【出演】メインMC:石丸幹二
サブMC:坂下千里子
ゲスト:松本明子
【テーマ】「〜長生きの町・京丹後に学ぶ〜マネしたい!健康長寿の秘訣」
【番組HP】https://hicbc.com/tv/genki/?ref=pr
※番組ホームページでは放送後、放送内容のアーカイブ情報が更新されます。
[番組HPトップページ] > [アーカイブ] からご覧になれます。
石丸さんたちがやっている運動はぐーぱー体操! 私も講演ではかならずやってもらってます!簡単にできまsから今からやってみてください!!
認知症予防におすすめのレクリエーション:グーパー体操
やり方:
ごぼうせんせい!よろしくお願いします!!
歌を歌いながらやるとデュアルタスク(2つのことを同時にやるので効果アップです)
認知症予防の運動というと、ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動を思い浮かべる方も多いでしょうが、手や上半身を動かすレクリエーションでも予防効果は期待できます。友人や家族と集まってコミュニケーションをとりながら、楽しく実践してみてください。
脳トレメニューは⇓⇓