「冷凍コンテナごはん」でシニア世代の食の悩みを解決! 老年医学のエキスパート、和田秀樹先生も太鼓判! 累計18万部突破のシリーズ最新刊!

『心も体も健康になれる 3STEP 冷凍コンテナごはん』

『心も体も健康になれる 3STEP 冷凍コンテナごはん』『心も体も健康になれる 3STEP 冷凍コンテナごはん』

『80歳の壁』の著者で精神科医の和田秀樹先生と、シリーズ累計が18万部を突破、時短料理研究家のろこさんがコラボした、火を使わずラクして栄養が摂れる「冷凍コンテナごはん」が完成しました。こちらはおもにシニア世代の方や健康志向の方の食生活にマッチしたヘルシーで栄養満点の「冷凍コンテナごはん」です。

 老年医療のエキスパートである和田秀樹先生の食に対する考え方や、提唱されている必要栄養素、美味しく楽しい食生活を送ることを念頭において「冷凍コンテナごはん」のレシピを制作。

 食べやすいよう片栗粉でとろみをつける、風味豊かに仕上げるための食材やスパイスを取り入れる、食べることによって得られる効果を考える、手軽で食べやすい工夫も随所に散りばめています。

 粗食や栄養バランスの悪い食事を続けていると、低栄養になりがちです。本書では、シニア世代の方が今摂取すべき必要栄養素ごとにカテゴリーを分けて掲載しています。特に気をつけて摂取したいたんぱく質量は、管理栄養士監修のもとすべてのメニューに記しています。

 数分で材料を詰めて、冷凍庫へ。食べたい時は電子レンジ加熱数分でできあがる「冷凍コンテナごはん」。料理が面倒、食材が余ってしまう、洗い物を増やしたくないという時にもぴったりです。

 人生100年時代。いつまでも若々しく、楽しく生き抜くために「冷凍コンテナごはん」を作ってみませんか?

  • シニア世代の食の悩みを解決!

「冷凍コンテナごはん」ご愛用のシニアや一人暮らしの方からの声

・「高齢者向けの冷凍コンテナごはんの本がほしい」

・「1人分の食事を作るのが面倒」

・「元気になれるシニア食生活を送りたい」

・「50代になり 健康が気になってきた」

・「健康診断で不安要素があり 食生活を見直したい」

・「遠くに暮らしている70代の親へごはんを送りたい」

→本書はそんな希望やお悩みに、すべてお応えしています!

「冷凍コンテナごはん」にはこんなメリットが!

・火を使わず詰めるだけ!

・30日保存OK!

・下味冷凍効果で深みのある味わいに!

・わずか6~8分であつあつ料理が出せる

・加熱は1回だけ失敗しらず!

・コンテナを調理器具と器代わりにできる

・1コンテナ1食分ずつ効率よく作れる

・冷凍保存して宅急便で送ることも可能

  • ラクして健康寿命を延ばすレシピ
https://youtube.com/watch?v=T26_GSTwJdE%3Fautoplay%3D0%26fs%3D1%26rel%3D0

【牛肉のトマト煮】

緑黄色野菜と牛肉で免疫力強化ができ、バジルのビタミンKは骨づくりをサポートします。また、スパイスは脳へ刺激となり、脂肪燃焼、体を温めるなどの効果もあります。

  • シニア世代に必要な栄養素が詰まった57品

【本書収録メニュー】

★うつを消して幸せホルモンを増やす

「肉おかず」

豚肉のごまポン酢豚肉のごまポン酢

・チキンバターガーリック

・鶏明太焼き

・ささみの梅わさびだれ

・ささみのネギみそ焼き

・豚キムチーズ

・豚肉レモンペッパー

・豚肉のごまポン酢

・ジンジャービーフ

・甘辛焼き肉

★心身の不調を改善に導く効果も!

手軽な「スパイスおかず」

豚肉の山椒焼き豚肉の山椒焼き

・豚肉のカレーみそ焼き

・鶏肉のカレーマヨ

・照り焼きカレーチキン

・サバ缶大根カレー

・オールスパイスチキン

・牛肉のトマト煮

・そぼろの山椒甘酢ソース

・豚肉の山椒焼き

★免疫力を上げるビタミンCが豊富

「根菜・緑黄色野菜おかず」

ブリの梅みそだれブリの梅みそだれ

・ゆずみそチキン

・ガーリックサーモン

・かぼちゃのそぼろ和え

・タラとかぼちゃの煮つけ

・鶏のオーロラソース

・サバの南蛮漬け

・中華ポークブロッコリー

・ブリの梅みそだれ

★エネルギー不足をバランスよく補う

1品完結「ごはん・麺」

エビのピリ辛そばエビのピリ辛そば

・エビのピリ辛そば

・焼き鳥缶混ぜそば

・豚塩昆布の焼きうどん

・鶏南蛮の混ぜうどん

・ツナとしば漬け混ぜごはん

・コンビーフのソースめし

★丈夫な骨を作るため、カルシウムと一緒に摂りたい

「ビタミンD・Kたっぷりおかず」

さんまの蒲焼き梅風味さんまの蒲焼き梅風味

・鮭のチーズきのこ蒸し

・しらすと大根の煮物

・白菜とイワシのみそ煮

・さんまの蒲焼き梅風味

・鮭とブロッコリーのチーズ焼き

・パセリとチーズクリーム

・高野豆腐とわかめの煮物

・ひじきと納豆のめんつゆバター

★食欲がない日もたんぱく質を手軽に摂れる

「魚肉練り物&大豆加工品おかず」

ちくわとかぶの甘辛煮ちくわとかぶの甘辛煮

・さつま揚げと小松菜の中華風

・さつま揚げのしょうがじょうゆ

・ちくわとかぶの甘辛煮

・ちくわと白菜のごまマヨ

・厚揚げと椎茸の和風煮

・厚揚げホイコーロー

★老化予防に!元気がみなぎる

「亜鉛チャージおかず」

・牡蠣と白菜のトマト煮

・しらすの玉子焼き

・レバーの甘辛焼き

・油揚げと水菜のだし煮

脳がよろこぶDHAが豊富に含まれる

「さかな缶おかず」

・ツナ缶の中華スープ

・ピーマンのツナマヨがらめ

・サバ缶と根菜の和風スープ

・サバ缶なすチーズ

・サケ缶ちゃんちゃん焼き

・サケ缶のコーンクリームスープ

書店店頭用拡材

  • 著者プロフィール

ろこ

時短料理研究家

野菜ソムリエ、フードコーディネーター。

現在、訪問調理の仕事も続けながら テレビや雑誌などのメディアで活躍中。毎日の料理に使える時短術を盛り込んだ料理テクニックに定評がある。自身のインスタグラムでは日々の料理やお弁当、愛猫の様子を投稿している。著書に『3STEP 冷凍コンテナごはん』(徳間書店)、『冷凍コンテナ弁当』(マガジンハウス)、『冷凍コンテナダイエット』(扶桑社)、『冷凍コンテナ幼児食』(家の光協会)などがある。

https://www.instagram.com/roco1230/?hl=ja

和田秀樹(わだ・ひでき)

精神科医。

1960年大阪市生まれ。精神科医。1985年東京大学医学部卒業。東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェロー、高齢者専門の総合病院である浴風会病院の精神科を経て、現在、ルネクリニック東京院院長。30年以上にわたり、老年精神医学の専門家として高齢者医療に携わる。主な著書に『70歳からの選択 健康・お金・時間・家族……これをやめれば楽になる』(徳間書店)、『70歳が老化の分かれ道』(詩想社新書)、『六十代と七十代心と体の整え方』(バジリコ)、『80歳の壁』(幻冬舎)など多数。

公式HP https://hidekiwada.com/

  • 書誌情報

『心も体も健康になれる 3STEP 冷凍コンテナごはん』『心も体も健康になれる 3STEP 冷凍コンテナごはん』

タイトル:心も体も健康になれる 3STEP 冷凍コンテナごはん
 著者:ろこ/著 和田秀樹/監修
 定価:1650円(税込)
 判型:B5判
 ページ数:96ページ
 刊行年:2023年7月1日(土)
 ISBN:978-4-19-865652-2

おとなナビコミニティー お料理ナビの記事紹介


和洋中と豊富なメニューで、毎日の食事をお楽しみいただいています。

関連記事