私が終活を始めるきっかけとなった出来事は、父が他界し、残された母が葬儀のあとに行った手続き等でした。
喪失感と悲しみに包まれる中、多くのことが一気に押し寄せました。その姿をみたとき、私は自分が突然死んだ時、家族には大変な思いをさせたくないと考えました。
また、現代社会では、スマートフォンやパソコンなどのデバイスを通じて、多くの個人情報やデジタルデータが保存されています。そのため、家族がそのデータを整理することは非常に困難で、負担がかかることが想像できます。そこで、私は自分自身の死後に備えて、終活を始めることにしました。
終活を始めることは、自分自身や家族のために大切なことです。私が終活を始めることで、家族に不必要な負担やストレスを抱えることがないようにすることができます。また、私自身が死を迎えることを前提に考えることで、生きているうちに大切なことを見つめ直すこともできると思ったからです。
ということで、終活終活ガイド なるさんに相談することが出来るようになりました。
今後も終活についての記事をご紹介させていただきますので、参考にされてくださいね。
お問い合わせ「終活をもっと身近に、もっと楽しく/終活ガイド なる」への問合せフォームです。気軽にお問合せください。後ほどこちらからご連forms.gle

終活をもっと身近に、もっと楽しく / 終活ガイド なる
「終活」は生涯に必ず訪れるテーマ。私は、終活の案内人として身近な存在となり、安心して過ごせる未来を築くための情報を発信します。また、エンディングノートは家族への愛情表現。大切な人を想いながら、明るい人生を描きましょう。 https://gin5p.hp.peraichi.com
おとなナビ応援倶楽部とはどんな集まり??
人生100年時代を迎えて、人生を充実させたい。新しいことに挑戦したい。まだまだしおれない! 「おとな応援倶楽部」は、そんな思いを持つネオシニアの方々を応援します。年齢ではなく、人生を楽しもうと思う方のご入会をお待ちいたしております。


おとなナビ倶楽部(コミュニティー)ではご入会後ご自分のブログ・イベント告知等を行うことも可能です。 より多くの方と触れ合える場を提供したいと思っています
これから末永くよろしくお願いいたします
LINEお友達登録はこちらから⇓⇓
