食欲不振や体調不良など、夏バテで体力を失っていませんか?今流行中のインフルやコロナで体力がなくなってる方も多いのではないでしょうか?
ここ数年は異常気象とも言われるほどの猛暑が続いており、体調管理がより一層難しくなっています。
そんな中、9月下旬頃からは「秋バテ」にも気を付けなければなりません。
そこで今回は株式会社ドクターズチョイスと共同で、全国の男女1000名を対象に、「秋バテ」についてのアンケートをおこないました。
※引用元「日本トレンドリサーチと株式会社ドクターズチョイスによる調査」
・「日本トレンドリサーチ」の該当記事(https://trend-research.jp/19668/)
・株式会社ドクターズチョイス(https://drs-choice.co.jp/)
「秋バテに関するアンケート」調査概要
調査期間:2023年9月7日 ~ 9月8日
調査機関:日本トレンドリサーチ(自社調査)
集計対象:全国の男女
有効回答:1000サンプル
調査方法:インターネット調査
質問1:今年の夏は「夏バテ」に苦しみましたか?
質問2:どのような対策をしていたのか具体的に教えてください。
質問3:これまで9月下旬ごろに食欲不振や疲れなどの「秋バテ」を感じたことはありますか?
質問4:「秋バテ」としてどのような症状を感じたことがあるか教えてください。
質問5:秋バテ防止にサプリメントや健康食品を摂取したことはありますか?
質問6:どういったサプリメントや健康食品を摂取しましたか?
質問7:そのサプリメントや健康食品は効果を実感できましたか?
質問8:そう感じた理由を教えてください。
※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。
■15.3%が「対策をしておらず苦しんだ」と回答
まずは、今年の夏は「夏バテ」に苦しんだか調査してみました。

15.3%の方が「対策をしておらず苦しんだ」と回答しています。
「対策をしていた」と回答した方に、どのような対策をしていたのか具体的に聞いてみたので一部を紹介します。
「対策をしたが苦しんだ」どのような対策をしていた?
- 首リングで首を冷やしたり冷房(10代・女性)
- 適度な運動と早寝早起き、冷たいものをとりすぎない。(20代・女性)
- 定期的に運動をして汗をかく習慣を盛り込んだ。(50代・男性)
- 首を保冷材で冷やした。エアコンを適度に利用。暑いさなかには外出を控えたなど。(40代・女性)
- 野外での仕事をしているので、熱中症対策を念入りにしていました。身体を冷やすグッズを活用したり、紫外線を徹底して防いだり、水分を十分に補給しました。(50代・女性)
「対策をしたので苦しんでいない」どのような対策をしていた?
- 筋トレ+プロテインとサプリメント(40代・男性)
- 24時間フル稼働でエアコンをつける。夏野菜を毎日取るようにする。(40代・女性)
- 塩分や水分を多くとり、エアコンをつけて過ごす(30代・女性)
- 塩分チャージタブレットを食べて対策した(40代・男性)
- 三食規則だだしく食事をして、水分塩分の適度の補給、日陰での適切な運動、充分が睡眠時間を確保(60代・男性)
「対策をしたが苦しんだ」と回答した方は定期的な運動やエアコンの活用などで工夫していたようですが、夏バテに苦しんでしまったようです。
一方で「対策をしたので苦しんでいない」と回答した方は、塩分やサプリの摂取などに気を配っていた方が多いようです。
■24.3%が「秋バテを感じたことがある」
続いて、これまで9月下旬ごろに食欲不振や疲れなどの「秋バテ」を感じたことはあるか聞いてみました。

24.3%の方が「秋バテを感じたことがある」と回答しています。
「秋バテ」としてどのような症状を感じたことがあるか、詳しく聞いてみたので一部を紹介します。
「秋バテ」としてどのような症状を感じたことがある?
- 倦怠感、食欲不振、睡眠障害(40代・女性)
- 慢性の疲労感と食欲不振。(40代・男性)
- 季節の変わり目で、天候が悪い日に身体がだるくなってしまう。(50代・男性)
- 常に体がダル重い感じでした。(50代・女性)
- すぐ疲れ、なかなか疲れが取れない。(40代・男性)
倦怠感や疲れ、食欲不振など、夏バテに近い症状を感じたことのある方が多いようです。
■22.6%が「秋バテ防止にサプリメントや健康食品を摂取したことがある」さらに7割以上が効果を実感
さらに秋バテを感じたことのある方に、秋バテ防止にサプリメントや健康食品を摂取したことはあるか聞いてみました。

22.6%の方が「秋バテ防止にサプリメントや健康食品を摂取したことがある」と回答しています。
その結果、どれくらい効果を実感できたかも聞いてみました。

合計で70.9%と、7割以上の方が効果を実感しているようです。
どういったサプリメントや健康食品を摂取したか、実感できた効果別に聞いてみたので一部を紹介します。
「実感できた」秋バテ防止にどういったサプリメントや健康食品を摂取した?
- 「塩分が取れるサプリ」体のだるさが取れた。(20代・女性)
- 「マルチビタミンサプリ」倦怠感が軽減したから。(20代・男性)
- 「鉄分やビタミンD」貧血が減った気がする(20代・女性)
- 「健康ドリンク」病は気から、ではないけれど、元気になった気分になる。(40代・男性)
- 「ビタミンC、クエン酸」しばらくして食欲が戻った(50代・女性)
- 「ビタミンB類、ビタミンC、カルシウム」サプリメントを飲まなければもっと疲れがたまったのではないかと感じていた。体力的に、気力面でも大変だったが、何とか乗り切ることはできているので。(60代・男性)
■まとめ
今回は、秋バテに関するアンケート調査を実施し、その結果について紹介しました。
24.3%が「秋バテを感じたことがある」と回答しており、秋バテ防止にサプリを服用した方の7割以上が効果を実感しています。
軽めの運動や水分補給、寒暖差対策などで秋バテの対策を考えている方もいるかも知れませんが、サプリの摂取も選択肢のひとつとして取り入れてみてはいかがでしょうか。
※引用元「日本トレンドリサーチと株式会社ドクターズチョイスによる調査」
・「日本トレンドリサーチ」の該当記事(https://trend-research.jp/19668/)
・株式会社ドクターズチョイス(https://drs-choice.co.jp/)
親のことが心配になったら・・・おとなナビがおすすめの栄養補助飲料。
がなくてもささっと栄養補給ができます。栄養補助飲料はさまざまなメーカーが商品を開発しています。
同じような味が販売しているけど、どのメーカーがお口に合うのかな…と悩みませんか?そこでももとせでは飲み比べセットをご用意しました!
各メーカーから定番のコーヒー味、ヨーグルト味はもちろん、バナナ味、いちご味、コーンスープ味を選択し、毎日飲んでいただけるよう2週間セット(16本)にいたしました。
飲み比べてお好みの商品を見つけてみませんか?
この2週間分飲み比べセットでお好きな味を見つけて、継続して飲み続けることをおすすめします!
