娘がお土産に買ってきた鳩サブレ。
私は福岡在住で、ひよこサブレのほうがおなじみ(笑)
ちょうどひよこサブレもあったので・・・サブレ検証(笑)ひよこサブレは東京と福岡でも若干形が違うようですが、今日は福岡バージョン!福岡のほうがスマート、東京のほうがややふっくらしてるようです。
明治時代に作られた鎌倉の銘菓である鳩サブレーに対し、ひよ子サブレーは株式会社ひよ子の現会長である石坂博史が作られたものです。 だから、歴史は鳩サブレの勝ちですね!
お顔はお目目が黒いひよこサブレ、色のない鳩サブレ! あとはどっちが??? 勝負してもらいましょう。
大きさ勝負!
ご覧の通り 大きさは鳩サブレの勝利!

値段勝負!
鳩サブレ 1枚162円 ひよこサブレ 1枚121円 大きさは違いますが価格はひよこサブレのほうが安い!
くちどけ勝負!
鳩サブレって、少し軽めのザクザク食感で、一口食べればバターの香りが口に広がります。 どこか懐かしさを感じる優しい甘みが楽しめるんです。じゅわーっととけるくちどけは鳩サブレの価値でしょうか(笑)ひよこサブレはバターが強い感じ、じゅわーというかんじではなくサクサクかな
固さは、ひよこサブレ
ひよこサブレは福岡の銘菓ですが、福岡北九州にはびっくりするくらい固い「くろがね」=鉄を意味するネーミングのとおり、とにかく堅いのが最大の特徴。お土産として誰かにあげるときには必ず「そーとー堅いけ、気をつけりね~」(すごく堅いので、気を付けてたべてね。)と一言添えるのがマストなんです。 そんなこともあってか・・ないでしょうけど・・・硬さはひよこサブレの勝ち!

カロリーは???
大きさが違うので正しくはわかりませんが、大体おなじみたいです。

結果、どちらもおいしいです。(笑)
食べてみたいと思ったあなたのために・・・
ここから買えます!

選択 送料無料【4~44枚入り】鎌倉 豊島屋 鳩サブレ― ※商品により通常BOX,袋タイプ,缶タイプが異なります。ご了承ください。 定番 東京土産 手土産 お供え物 お菓子 銘菓 サブレ 鳩サブレ 楽天で購入 |

この記事へのコメントはありません。