私の実家は愛媛県松山市ですが、おばあちゃんちは八幡浜。 そこでごちそうになるのがこの塩ミカン。 あまりなじみがないとは思いますが話題の発酵食品なんです。
塩みかんは、みかんを塩漬けにして発酵させることで、爽やかな酸味と塩味が楽しめる調味料やおかずになります。蛇口から直接ミカンジュースがでてくる愛媛県ですから・・こんなことはあたりまえ! 美味しいですからぜひチャレンジしてみてください。
基本の塩みかん(塩漬けみかん)

材料
- みかん … 3〜4個(皮ごと使うので国産・無農薬が理想)
- 塩 … みかんの重さの10%(例:みかん300gなら塩30g)
作り方
- みかんを洗う
皮をよく洗い、熱湯をかけて表面の汚れやワックスを落とす。しっかり水気を拭く。 - みかんをカットする
皮ごと薄切りまたはざく切りにする。ジューサーやフードプロセッサーでペースト状にしてもOK。 - 塩と混ぜる
切ったみかんと塩を清潔な保存瓶に入れ、よく混ぜる。 - 熟成させる
冷蔵庫で1週間〜1ヶ月ほど置く。発酵が進むと風味が増すので、途中で味を見ながら好みのタイミングで使う。
アレンジレシピ
1. 塩みかんドレッシング
【材料】
- 塩みかん … 大さじ1
- オリーブオイル … 大さじ2
- 酢 … 大さじ1
- はちみつ … 小さじ1
- こしょう … 少々
【作り方】
すべてを混ぜるだけ!サラダやカルパッチョに。
2. 塩みかん鶏のグリル
【材料】
- 鶏もも肉 … 1枚
- 塩みかん … 大さじ1
- にんにく(すりおろし) … 小さじ1
- オリーブオイル … 大さじ1
- こしょう … 少々
【作り方】
- 材料を袋に入れて30分漬け込む。
- フライパンまたはオーブンで焼く。
3. 塩みかん炭酸ドリンク
【材料】
- 塩みかん … 小さじ2
- 炭酸水 … 200ml
- はちみつ … お好みで
【作り方】
グラスに塩みかんとはちみつを入れ、炭酸水を注ぐだけ!スッキリ爽やかなドリンクに。
塩みかんは、肉料理の下味やスープのアクセント、和え物にも使える万能調味料です。ぜひ試してみてください!
とはいえ・・・・保存など大変と思われる方に朗報です!
レシピもたくさん! ぜひご覧ください!👇

この記事へのコメントはありません。