にぎにぎグリップって??                            血圧の安定&フレイル予防「にぎにぎグリップ」のウォーキング&体操はフレイル・サルコペニアにならない為に 日常習慣となるよう工夫しました。

「にぎにぎグリップ」のウォーキング&体操はフレイル・サルコペニアにならない為にインターバル速歩の考え方を継承し 日常習慣となるよう工夫しました。

にぎにぎは何に効果的?

高血圧が気になる方にご紹介したいのが、自分の体内で天然の“血管拡張剤”を増やすこと。その方法は「ニギニギする」だけ!

Picture 4

Picture 4

Picture 6
Picture 2

高血圧が気になる方にご紹介したいのが、自分の体内で天然の“血管拡張剤”を増やすこと。 その方法は「ニギニギする」だけ!

実験開始から4週間後…

なんと5人中4人の血圧が下がったのです。

1週間の平均値が21mmHg下がったという人も!

私たちの血管の内壁の細胞には

 カベオラという組織があります。

 そこに刺激を与えることでNOが増えます

手をニギニギすると一時的に血流が増えるため、血液の流れによって カベオラを刺激しているというわけなのです。

激しい運動ではないため、日常的に運動をしている人や若い人には

効果がなさそうだと感じるかもしれませんがNOは、出せば出すほど

出やすくなるため、気づいたときに

「ニギニギ」することで、きちんと効果があるのです。

しかも自分でNOを出す分には

出しすぎになるという心配もありません。

🌟血圧を下げるだけでなく、にぎにぎ体操を継続的に実践することで


① 生活基本行動能力である握力・つまみ力とも維持することができる。
② にぎにぎ体操の回数が多ければ多いほど、より効果を得ることができる。
③ 寝たきり・認知症の予防にも効果的であり、年齢に関係なく効果を得ることができる。

④ 手拘縮予防にも効果

そのほかにも以下の効果が

確認されています。

☑基礎代謝や筋肉エネルギー代謝の向上

☑脂肪燃焼

☑便秘解消

☑肩こり、膝・腰痛解消

☑貧血改善

認知予防の一つ目は二重課題をこなす「デュアルタスク」

そしてもうひとつが「コグニサイズ」 

「にぎにぎグリップ」+歌う!

そして計算やしりとりなどの認知トレーニングで、脳の働きを活性化させ

認知症の発症を遅らせる効果が期待されています。

考えながら手を動かすことで脳に刺激を与え、フレイル予防にも効果的!

認知課題と全身運動を組み合わせることで認知症の予防も可能です。

体操で身体全体を動かし、筋力増強や機能維持を図ることができます。

           にぎにぎ

関連記事

  1. おやつレク 生八つ橋をつくってみる

  2. 昇降運動プラスにぎにぎ

  3. 夏の唄 書写

  4. お金サイコロゲーム 

  5. 誰でも簡単! 足腰に効くダンスプログラムでにぎにぎ!!

  6. 歌って💋にぎにぎ   シニア向け(高齢者の好きな歌謡曲)