介護予防・リハビリのデイサービス「イオンスマイル古河店」2月3日(月)にオープン

イオンリテールは2月3日(月)、「イオン古河店」(茨城県古河市)内で介護予防・リハビリデイサービス「イオンスマイル古河店」をオープンします。イオンスマイルとしては、茨城県内で初の出店となります。

「イオンスマイル」は、「小売業のノウハウを生かし、地域の皆さまの暮らしに密着し、貢献したい」という思いのもと、当社が展開する介護事業です。

2013年9月、「イオン葛西店」(東京都江戸川区)へ初出店し、25年1月現在で首都圏のイオンの店舗内などに16店舗展開しています。

当事業は、軽度介護者向けの機能訓練に特化し、リハビリ中心の多彩な運動プログラムと運動機器、理学療法士・作業療法士などによる疾患別の個別訓練が特長で、日常生活ができるようにサポートしています。また、介護靴・杖・補聴器などのフィッティングや自ら店内を回り商品を選ぶ「買物」をリハビリの一環とする「買物リハビリ」※1)など総合スーパーを運営する当社ならではのサービスを提供しています。

今後も当社は、地域のお客さまに寄り添い、“笑顔”にあふれた日常生活のサポートに取り組んでまいります。

  • 【イオンスマイルの特長】

理学療法士や作業療法士、看護師が機能訓練をサポート

 一緒にトレーニングを行う介護職員や体調管理をする看護師に加え、リハビリ専門職の理学療法士・作業療法士(いずれかが常駐。一部対象外店舗あり)が一人ひとりの症状や目標に合わせた最適なリハビリプログラムを提案し、安全で快適なリハビリをサポートします。

 介護予防包括的高齢者運動トレーニング(CGT)※2)理論に基づいた最新鋭の機器を使用

 利用者の運動能力に合ったマシンの設定を自動で行うとともに、運動記録や履歴をデータベース化して管理します。これにより、一人ひとりに最適な運動プランやトレーニング目標をご提案することができます。

運動・口腔・栄養の一体的なサービス提供による介護・フレイル予防

 運動機能向上だけでなく、口腔・栄養に関するサービスも提供します。数値評価による見える化と定期的なカウンセリングで口腔・栄養状態を管理し、お客さまの健康を多方面からサポートします。

イオンならではの「総合スーパー×介護サービス」の提案

 2024年度より、イオンスマイルでは、介護靴・杖・補聴器などの販売も実施しています。担当者が丁寧にヒアリングし、フィッティングをすることで、お客さまに最適な商品をご提案します。また、自身で店内を回り商品を選ぶ「買物」をリハビリの一環とする「買物リハビリ」のサービスも一部店舗※1)で開始しました。歩くことで歩行訓練になる他、買物リストの作成や、従業員と相談しながら商品を選定することで認知機能の維持も期待できます。

※買物リハビリの様子

  • 【イオンスマイル古河店 店舗概要】

名称:イオンスマイル古河店

所在地:茨城県古河市旭町1-2-17 イオン古河店1階

オープン日:2月3日(月)

定員:18名

営業時間:午前の部9:45~12:50 午後の部13:00~16:05

休業日:土、日、祝日

※1:「イオンスマイル館山店」(千葉県館山市)「イオンスマイル大網白里SC店」(千葉県大網白里市)「イオンスマイル古河店」(茨城県古河市)で実施

※2:東京都老人総合研究所の大渕修一先生が提唱しているトレーニング理論。

  • 【ご参考:イオンスマイル店舗一覧】
東京都イオンスマイル葛西SC店(江戸川区)、イオンスマイル西一之江店(江戸川区)
千葉県イオンスマイル木更津朝日店(木更津市)、イオンスマイル検見川浜店(千葉市)、イオンスマイルノアSC店(野田市)、イオンスマイル南柏店(柏市)、イオンスマイル新浦安店(浦安市)、イオンスマイル市川店(市川市)、イオンスマイル柏塚崎店(柏市)、イオンスマイル館山店(館山市)、イオンスマイル木更津桜井店(木更津市)、イオンスマイル大網白里SC店(大網白里市)
神奈川県イオンスマイル本牧SC店(横浜市)
埼玉県イオンスマイル川口南鳩ヶ谷店(川口市)、イオンスマイル北越谷店(越谷市)、イオンスマイル戸田店(戸田市)
茨城県【NEW】イオンスマイル古河店(古河市)

関連記事

  1. 【福岡県内初】脳にいいアプリ×健康ポイントサービスの活用 宇美町健康推進サポート事業運用開始

  2. 令和7年1月から3月にかけて、68歳から86歳の高齢者計39名を対象に、デジタルスポーツマシンを活用したフレイル予防プログラムの実証実験を行い、寝たきり防止や認知症の予防につながる効果が見られた事をお知らせします。

  3. 全然取れないその疲労、「脳の疲れ」が原因かも!「脳を冷却する呼吸法」「脳疲労を取り除く鶏胸肉&梅干し」など超具体的メソッド満載!『眠れなくなるほど面白い 図解 疲労回復の話』

  4. 健康に立直(リーチ)🀄脳活性化と健康増進を目指す「入間市健康マージャン大会」開催 脳トレ

  5. ◆フレイル予防・改善に向けて◆スマートフォンアプリ「バランス日記~10 食品群チェック~」を用いた研究の最終結果を発表!

  6. 【健康のために日頃からしていることランキング】回答者537人アンケート調査