令和初! 木造新築町家をメイン棟とした分散型ホテル「SATOYAMA STAY」開業 100年後の町並み景観を見据えた分散型ホテル。飛騨古川の静かな町並みに溶け込む木造新築町家と再生古民家で、新たな「暮らしを旅する」サービスを提供開始。7/15(水)にオンライン内覧会を開催致します。

株式会社美ら地球(本社:岐阜県飛騨市、代表取締役:山田拓)は、「暮らしを旅する」をコンセプトとしたガイドツアーサービス「SATOYAMA EXPERIENCE」を提供しております。
この度、弊社は、飛騨古川の歴史的景観地区内に2軒の町家を取得。木造新築及び再生にて、飛騨地域初の分散型ホテル「SATOYAMA STAY」を開業します。
また、本日よりクラウドファンディング「CAMPFIRE」にて先行予約受付を開始します。

背景体験型観光、コト消費への転換と言われて久しいですが、欧米諸国やタイやシンガポールなどのツーリズム先進国と比較すると、地方部においてこれらを提供する事業者は非常に少ない現状は、観光立国や地方創生が叫ばれ始めてしばらくの時間が経った今もさほどの変化は見られません。

弊社は全国各地に先駆け、飛騨エリアの里山に点在する素朴な地域資源を活かしたサイクリングツアー・飛騨里山サイクリングを中心としたガイドツアーを展開し、今年で10周年を迎えます。
西洋諸国からの旅行者を中心に99%以上の高い顧客満足度を得られるサービスと成長して参りましたが、人口減少に起因する空き家の増加等の地域の衰退に抗うにはさらなる地域貢献が必要と考えられ、節目ともなる本年、ゲスト滞在のトータルプロデュースを実現するため、従来のアクティビティサービスや旅行手配に加え、宿泊サービスの提供を開始することにしました。

弊社はこの事業を通じて、飛騨地域を訪れるゲストの高い満足度の獲得と個性ある地域の継承に寄与することを目指し、本サービスをスタートさせます。

メイン棟弐之町メイン棟弐之町特徴
1.100年後の町並み景観を見据えて木造町家を新築
フロントや弊社のオフィスを兼ね備えるメイン棟「SATOYAMA STAY弐之町」は、木造町家を新築して整備致しました。古民家再生は全国的にも少しずつ広がってきていますが、この規模(約300平米)での町家の新築は全国的に見ても極めて珍しいケースとなります。100年スパンでの町並み景観の維持には、景観を支える技術の継承も必須となり、古民家再生にのみならず、新築の現場も必要ではないかと考えました。

「飛騨の匠」と呼ばれ、古くから技術の高さを誇った飛騨の職人たちですが、近年は飛騨地域においても新建材を用いて建設された家が主流となり、技術継承の場が減少し、職人の手仕事は風前の灯となっています。建築基準法上どうしても完全な伝統構法で建てることは難しいものの、少しでも技術継承の場となるように大規模な町家の新築に取り組みました。大工、左官、建具、畳からのれんに至るまで、地域の職人の技術によって創られました。

飛騨の匠によって建設された飛騨の匠によって建設された2.飛騨地域初 分散型ホテル
弊社は創業当時より、民家調査、他社との協同プロジェクトなど様々なアプローチにより、地域の景観維持に関する取り組みの試行錯誤を進めて参りましたが、この度は、飛騨古川の歴史的景観地区に2つの不動産を取得、新築及び再生にて整備し、分散型ホテル運営を開始致します。町並み景観維持のための施設には公的資金が使われることが多い中、必要資金の97%以上を民間企業である弊社が自らが調達し、300平米近い規模の木造町家を新築することは、全国的に見ても珍しい事例です。中心市街地における伝統家屋の空き家化、駐車場化が進む中、事業活動を通じて町並み景観を維持継承しながら投資費用を回収するモデルにチャレンジします。

* 分散型ホテルとは:地域に点在する古民家や空き店舗、歴史的建造物などを再生して宿泊施設とし、町全体を一つの宿に見立てたもの。食事や買い物は町中のお店を利用することで 町全体を楽しんでもらえると近年日本でも注目されている。イタリアで生まれた「アルベルゴ・ディフーゾ」という取り組みがモデルとなっている。

3.持続可能な観光を視野に入れ、域内調達を重視、環境負荷の抑制

古材などを活用した調度品古材などを活用した調度品コロナ以前から話題になっている持続可能な観光を視野に入れ、今回の事業においては観光分野の国際標準GSTC認証取得を目指して、下記のような視点を取り入れ、準備を進めて参りました。

域内調達:
施設内の家具は近隣地域の家具職人にオーダーメイドで発注するなど、備品から館内表示に至るまで、可能な限り地域の事業者に依頼、調達し、地域経済に寄与することを目指しました。
リユース:
大手家具メーカーの廃材を利用、近隣の方から蔵に眠っていた食器や家具などお譲り頂いてリユースするなど、環境負荷の低減を目指しました。
自然電力の利用:
使用する電力は100%自然エネルギーで賄われる電力会社より購入します。
プラ・PETの削減:
弐之町には浄水をくめるウォータースタンドを設置。部屋にペットボトルはおきません。

4. 「暮らしを旅する」滞在をトータルプロデュース!

「暮らしを旅する」ツアーアクティビティ「暮らしを旅する」ツアーアクティビティ今までSATOYAMA EXPERIENCEでは、「暮らしを旅する」をコンセプトにサイクリングツアーなどのアクティビティ(体験プログラム)を提供してきました。SATOYAMA STAYの開業により、日本の田舎の代表的な存在でもある飛騨地域において、「暮らしを旅する」滞在のトータルプロデュースができるようになりました。メイン棟には様々なワークショップが可能なキッチンスタジオを併設し、インドアプログラムも充実させる予定です。

5.地域住民と世界中から訪れる旅人との交流の場を
メイン棟「SATOYAMA STAY弐之町」の1Fは、地元の方々にも気軽に入ってもらえるように、大きく開放できる出入り口を作り、開放的な空間を設計しました。キッチンスタジオでは住民による料理教室など地域内外の人々が集うコミュニティ拠点となることをイメージしております。

クラウドファンディングにて先行予約受付を開始
今回、プレスリリースと同時にクラウドファンディングを実施致します。
宿泊予約については、クラウドファンディングの返礼品として一般予約に先行して、予約を受け付けます。
https://camp-fire.jp/projects/view/296297

SATOYAMA STAYについて
SATOYAMA STAY 弐之町:
3部屋+離れ(蔵) 最大収容人数18人
設計: 建築設計デザム (古川町弐之町)
施工: 長都建設 (高山市下切町)/ 株式会社ヨシキ(古川町下気多)/ 有限会社 森下住設(古川町上野)
家具: KOIVU (高山市国府町)/ 工房やどりぎ(飛騨市神岡町)

SATOYAMA STAY 殿町:
3部屋 最大収容人数15人
設計アドバイザー:建築設計デザム (古川町弐之町)
施工: 匠和組(古川町弐之町)
家具: KOIVU / 木の國屋(高山市国府町)

SATOYAMA EXPERIENCEについて
2010年に「飛騨里山サイクリング」を開始、2014年に「SATOYAMA EXPERIENCE」としてリブランド。ゲスト年間約4500人の9割以上が外国人(2019年)であることから、日本の地方部でのインバウンドアクティビティとして注目を集める。口コミサイトTripadvisorでは9年連続Certificate of Excellence獲得。
以下受賞歴
・環境省 「五感で楽しむまち大賞」環境大臣賞(2011)
・グッドデザイン賞(2013)
・環境省 エコツーリズム大賞特別賞(2011)
・環境省 エコツーリズム大賞優秀賞(2014)
・ジャパン・ツーリズムアワード ビジネス部門賞 (2017)

(株)美ら地球について
本社:岐阜県飛騨市古川町
代表取締役:山田拓

「クールな田舎をプロデュースする」をミッションに、2007年に岐阜県の飛騨古川に設立。創業者の旅人経験を活かし、里山文化や自然など地域資源を活用したツーリズムを推進する。ボランティア活動、調査、講演会企画など地域資源の維持継承活動も積極的に行っている。

代表は、SATOYAMA EXPERIENCEで蓄積した知見を活かし、全国各地の地方部の地方創生・観光立国に関連する事業コンサルティング、人材育成事業に多く関わり、日本遺産の審査員、観光庁など日本政府・県・市などの委員会等に有識者として名を連ねる。著書に外国人が熱狂するクールな田舎の作り方(新潮新書)がある。

地域づくり総務大臣表彰(2013)
中小企業庁 はばたく中小企業・小規模事業者300社 (2017)
国土交通省 自転車活用推進功績者表彰(2020)

その他お金の情報は↑↑
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は aikon2-1.jpg です

親の事が心配になったらまず読むページはこちらから↑↑画像をclick!

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は kyounonoutore.jpg です

関連記事

  1. 30~50代女性、約半数が定年付近まで働きたい。生涯現役派は12.4%!働く目的「生活のため」「社会的自立」。一方で40代約6割、50代約7割が更年期障害を自覚。

  2. NO.1ドクターズコスメ発想の酵素ドリンク。厳選成分「82種の植物発酵エキス」を配合!美味しく、すっきり健康的な毎日を応援!

  3. キラキラ輝く宝石のようなフルーツが勢ぞろい!資生堂パーラー恒例の『2020真夏のパフェフェア』開催

  4. 伝統工芸「八女提灯」の提灯絵と、モダンなデザインを融合させた新作盆提灯を発表。全国での展示販売を通して、八女提灯の魅力と祈りの文化を伝えます。

  5. 【神保町シアター】昭和の国民的スター・渥美清の知られざる“寅さん”以外の映画たち── 特集上映『俳優・渥美清──「寅さん」だけじゃない映画人生』1月7日(土)より開催

  6. 本格的なお茶を美味しく手軽に!お茶に恋をするティーストア“THE ALLEY”にてティーバッグの店頭販売を3/21(木)よりスタート。

  7. アンケートに答えてパラダイスシティ宿泊券を当てよう!パラダイスシティ×シーガイアコラボ企画第3弾 ガーデンビュッフェ「パインテラス」韓国料理セレクション期間限定開催

  8. 2021年1月7日、カフェトークのピアノレッスンを最大3回無料で試せる受講モニター募集を開始しました。2021年1月13日締め切りとなります。

  9. 【バイク好き235人に聞いた】バイクで走りたい都道府県ランキング!

  10. 陸と空、それぞれの舞台の第一線で挑戦を続ける松山英樹選手・室屋義秀選手の応援展示7月5日(火)より展示開始

  11. 株式会社前方後円墳(代表取締役 竹田恒泰)が手がける古墳購入の登録窓口がスタート。ご希望の地域で新たな古墳が販売された際に、いち早くご連絡を差し上げます。今すぐご登録を。

  12. 春が近づきました!! タネまきシーズン到来!プランター栽培で失敗しないポイントを“タネのプロ”が徹底解説 土にこだわろう!ポイントは「質」「量」「水」

カテゴリー

  1. 鳩の日から二か月

  2. 相鉄線沿線初シニア向け分譲マンション『デュオセーヌ横濱二俣川』…

  3. 孤独・孤立を防ぐ取り組みや、認知症になっても安心して自宅で暮ら…

  4. 医療療養型病院と宿泊対応型デイサービスFC本部との業務提携を締結…

  5. 104歳になる父を娘の視点から描いた感動エッセイ『あの世でも仲良う…

  1. “自称認知症”が急増中! 累計70万部の著者最新刊『脳…

  2. “おいしく”環境問題に取り組む、株式会社FARMER YOU(ファーマーユ…

  3. 認知症チェック 10 帰省時がチャンス! 

  4. 仏壇を処分する手順とポイント

  5. 父の家はゴミ屋敷!最悪の事態を招く前にすべき対策とは?

  1. 泉大津市では、孤独や孤立に悩む人たちや高齢者、障がい者などを取…

  2. 親の事が心配になってきたらまず読む 「介護施設の入居にあたって…

  3. 親のことが心配になったら  親が倒れた時どうする?今準備できる…