両親のテレビの音がうるさくて頭を抱える日々をおくっていませんか? このようなスピーカーは数種類ありますが、おとなナビとして数社を試してみたところおすすめはこのミライスピーカーでした。
価格もいろいろですが、手元にスピーカーを持ってくることで音を大きくするバージョンはスピーカーの距離が近くなるだけであまり音量が変わらなかったり、充電が切れるのが早かったりでこれが一番な気がしています!
「ミライスピーカー・ホーム」は、言葉をはっきりとクリアに表現するテクノロジーによりテレビの音を聞きとりやすい音に変換して、「聞こえ」をサポートするスピーカーです。
だから手元スピーカーとはちょっと違うのですね。
2020年5月の発売開始以来、インターネット通販やテレビ通販を中心に展開し、2022年12月からはビックカメラグループをはじめ、ヨドバシカメラ、ケーズデンキなど家電量販店にも販路を拡大することで、累計販売台数17万台(*1)以上に成長しています。
この度、高島屋でも取り扱い(*2)を開始することで、百貨店のお客様にも「ミライスピーカー・ホーム」の音の聞こえやすさを体験していただけると期待しています。
※1 発売以来2023年7月までの販売台数

■”音”そのものを変換する新技術 「ミライスピーカー®」独自の『曲面サウンド』とは
従来のスピーカーの振動板は、円すい形であるのに対して、「ミライスピーカー®」の振動板は、平板を湾曲させた形状となっています。この曲面振動板から発せられる曲面サウンドが、広く遠くまでハッキリとした音声を届け、言葉の「聞こえ」にお困りの方をサポートします。この技術は、国内特許取得だけでなく、PCT世界特許出願済及び台湾出願済です。
「ミライスピーカー®」について詳しくは下記サイトでご確認ください。

◆サウンドファンの『サウンドドリブン人間活性業』について
当社は、「100年のスピーカーの歴史」に聞こえにくさの解消という新しい視点を提示し、特許技術「曲面サウンド」をもって、サウンド領域に新たな価値と可能性を提供する日本発のハードウェアベンチャーです。最も大切にしているのは、顧客への寄り添い。お客様の声に耳を傾けやすいD2Cモデルを採用し、大手音響メーカー出身のベテラン技術者と家族・自身の“聞こえ”の課題と向き合った経験のあるメンバーが中心となり、暮らしに潜む“聞こえ“の課題解決に寄与する製品の開発に挑んでいます。
*「聞こえ」には個人差があります。
今後も、より多くの「聞こえ」にお困りの方々とそのご家族に、「ミライスピーカー®」による「聞こえ」の改善を提供し、明るく前向きに生活を送れるような事業を展開してまいります。
おとなナビでも通信販売しているのでお店で見てから500円の割引クーポンを使ってお買い求めくださいね!

<会社概要>
会社名:株式会社サウンドファン https://soundfun.co.jp/
本 社:東京都台東区浅草橋1-32-6 コスモス浅草橋酒井ビル4F
設 立:2013年10月7日
代表取締役社長:山地 浩
資本金: 50,000,000 円 (資本準備金含む:100,000,000円)
事業内容:テレビ等の音声を聴こえやすい音に変換するテクノロジー「ミライスピーカー®」の開発・製造・販売
