ウォーキングはなぜカラダにいい?ふくらはぎを動かすメリットとは?

ウォーキングはなぜカラダにいい?

ふくらはぎを動かすメリットと知られざる、ふくらはぎの運動効果とは?

先月から新しい運動を取り入れましたそれはウォーキングです。

私はいままでランニングと自転車を季節によって変えて週3~5ぐらいの
ペースで運動してきまし。それでも全然やせないのです笑

やせない理由はわかってたんです。

どうせ運動するなら、運動してる感があって呼吸が荒くなるぐらいの運動を!と
頑張りすぎてたというのがやせない理由です

というのも、強度が高い運動というのは筋力強化にはなるものの、脂肪燃焼には
全然効果的ではないのです。

目安は心拍数で、心拍数が上がりすぎると無酸素運動になり、やせないんです。

いい加減やせようと決意をして心拍数をあげないように早歩きの
ウォーキングを40分~50分頑張って歩いています

ということで、今日はウォーキングをテーマにお送りします

■□─━─━─━─━─━─━─━─□■

ウォーキングはなぜカラダにいい?

ふくらはぎを動かすメリットと知られざる、ふくらはぎの運動効果とは?

ウォーキングがなぜカラダにいいのか?

それは、ふくらはぎを中心とした足全体を使う運動だからです。

ふくらはぎを使うと血液循環がよくなりカラダ全体に良い効果があらわれます

ふくらはぎは、第2の心臓と呼ばれます

それは、心臓と同じく、足に運ばれた血液を心臓に戻すためのポンプの
役割をするからです。

足がむくむ方は、ふくらはぎがポンプの役割をしておらず、下半身に血液が
溜まったままになっているからです。

●ふくらはぎを動かすと血流が良くなる

ふくらはぎはポンプの役割をもちますふくらはぎが動けば血液も動くということは
血流が良くなるのです

血流とは血の流れです血が流れるということは私達のカラダに
栄養成分が運ばれ、いらなくなったものを運んでカラダの外に排出できるということです

逆もしかりです
血流が悪いと、栄養成分が運ばれずいらなくなったものが体内に残ってしまうということが言えるのです

●ウォーキングはカラダにいい?

ウォーキングをすることによって足を動かすと、ふくらはぎが使われポンプの機能で血流が良くなります

ランニングのように、心拍数を上げすぎず120前後の心拍で運動することで効果的に体内に酸素を行き届かせることができるため、ウォーキングの運動効果は高いと言われています。

●血圧を下げるには血流が大事

前回も書きましたが高血圧の方にとって血流を上げることは血圧上昇につながるのではないかと思いがちですが血圧上昇につながるのは、高強度の運動の場合です

心拍数を管理しながら行う強度の低い運動は血圧を下げるのにとても有効的です。

●血流が上がると血管が柔らかくなる

血流があがると、血管の内側にある内皮細胞という細胞が活性化します

これによって健康的な血管を作る物質の一酸化窒素などが放出され血管が強くしなやかな状態に変化すると言われています

血管がしなやかになると血管の壁が広がるようになるので血管自体の直径が広がって圧が下がるという原理になっているそうです

●あしふみはその場ウォーキング

テレビを見ながら、ゆらゆら

本を読みながら、ゆらゆら
くつろぎながら、ゆらゆら

とするだけで、ふくらはぎが動いて血流を良くしてくれます

以前も検証結果をお伝えしたことがありますがほんの数秒で血液は下から上に運ばれます。

健康管理にあしふみを続けてみてください毎日がんばろうとせずに「ゆっくり地道に」で大丈夫です。

************************************
“あしふみ”に関する参考動画集

◆座り過ぎの方へ
http://bit.ly/3cuocYq

◆ 1日8時間座った時に起こる10の症状 ?
http://bit.ly/2Zj05BQ

◆ 座りすぎが病を生む?NHKクローズアップ現代
『座りすぎ』の弊害 ?
https://bit.ly/3wt2lau

◆ 毎日のウォーキングで体に起こる10の変化 ?
http://bit.ly/2WZ3ZCp

◆ 座りすぎ対策 座ったままウォーキング
あしふみ健幸ライフとは ~
http://bit.ly/2Z3YNLV

************************************

健幸ライフ株式会社  あしふみ事業部

お買い求めは⇓⇓click!

関連記事

  1. 「在宅介護サービス市場調査レポート」を発表しました。これは、成長ドライバー、市場機会、課題、競争環境、在宅介護サービスの脅威など、主要な市場のダイナミクスに焦点を当てています。

  2. <4月8日は”しわの日”>老いを感じるポイント「しわ」は自分だけでなく他人も気になる!?シニア女性の4人に3人以上が“美容医療を試してみたい”と回答! ~60代・70代女性に聞く「美容意識調査」~

    <4月8日は”しわの日”>老いを感じるポイント「しわ」は自分だけでなく他人も気になる!?シニア女性の4人に3人以上が“美容医療を試してみたい”と回答! ~60代・70代女性に聞く「美容意識調査」~

  3. 新しい納骨堂の形・継承者への負担を軽減した水と光の納骨堂『Argha(アルガ)』

  4. 高齢者デイサービスの新しい取り組み!椎茸栽培を通していつまでも元気でいてほしい。

  5. 【老後2,000万円問題アンケート】実際、老後資金(満65歳時)はいくら貯められそうですか?

  6. ミキハウス、9月5日からECにて「モニターキャンペーン」

  7. 「北九州UIターン企業交流会&おしごと相談会」は、市内外の学生(大学生・専門学生)、保護者、市外在住のUIターン希望者など、幅広く参加可能なイベントです!お子さん、お孫さん、ご友人などにぜひ、お声がけください。

  8. 国内初、空き家活用の選択肢が一覧でわかる「空き家活用マップ」を発表住まいの対応を決めている人は1割、遅れる住まいの終活を推進 ~「空き家を活用したいがどうしたらよいかわからない」という課題を情報整備で解決~

  9. 認知症予防にはこんにゃく由来グルコシルセラミドが効果的

    認知症予防にはこんにゃく由来グルコシルセラミドが効果的

  10. 「孫の日」に先駆けて、自宅整理にまつわるシニア・祖父母世代と孫世代に関する意識調査を目的に、日本全国の男女にアンケート調査を実施いたしました。(回答者数1483名:第1回調査1,265名、第2回調査218名)

  11. フルーツトマトと土佐八升豆が現代人のストレスを軽減し地域課題解決にも貢献。「いきいきソーシャルアクション・プロジェクト」が本格始動。高齢化率43%超の高知県日高村から全国の企業へモニター参加を募集

  12. 蒸し大豆の継続摂取は、運動不足気味の健常人に対して筋量および筋力を向上させることを証明 -日本栄養食糧学会の英文誌「Journal of Nutritional Science and Vitaminology」で発表-

カテゴリー

  1. #虎に翼 ファン必携! 伊藤沙莉らインタビュー掲載 出演者18人が選…

  2. 2024年秋から始まる細野晴臣55周年プロジェクトの一つである「細野…

  3. 【1貫100円~】厳選日本酒もご用意!元星付き料理店シェフ監修の寿…

  4. オオサンショウウオが客室を“ぬめぬめ”行進中!「OH! San View Room…

  5. 体にいいと思う「ミラクルフード」ベスト10を発表! 牧田善二医師、…

  1. “自称認知症”が急増中! 累計70万部の著者最新刊『脳…

  2. “おいしく”環境問題に取り組む、株式会社FARMER YOU(ファーマーユ…

  3. 認知症チェック 10 帰省時がチャンス! 

  4. 仏壇を処分する手順とポイント

  5. 父の家はゴミ屋敷!最悪の事態を招く前にすべき対策とは?

  1. 親の事が心配になってきたらまず読む 「介護施設の入居にあたって…

  2. 親のことが心配になったら  親が倒れた時どうする?今準備できる…