アートを高齢者リハビリテーションの原動力に

~高齢者の美術鑑賞の減少を背景に、きらめき彫刻祭が病院に出張展示~

患者さんと彫刻を鑑賞するセラピスト(イメージ)

地域の医療と介護に貢献する医療法人社団 田島厚生会(所在地:東京都北区、理事長:星川直哉、以下当法人)は、「きらめき彫刻祭 ~神谷病院 出張展示会~」を開催いたします。この出張展示会は台東区と文京区で開催されるきらめき彫刻祭と連携し、病院内にいながら、若手アーティスト達の彫刻作品を楽しむことができます。感染症流行により、外出機会が減っている高齢の方が美術作品を鑑賞する場、そして、作品発表の機会が減った若手アーティストの活躍の場、それぞれを繋ぐことを目的としています。

■ きらめき彫刻祭 神谷病院出張展示会とは

「きらめき彫刻祭」は、ストレンジャーによろしく実行委員会が主催している彫刻祭で、2024年2月10日(土)~2月25日(日)までの期間、東京都台東区と文京区内の11会場で開催されます。

彫刻祭は街を巡りながら、11会場のアートを楽しむイベントです。感染症拡大による外出頻度の低下、外出の難しい高齢の方、外出することのできない入院中の患者さんにもアートを楽しめるよう、当法人が運営する神谷病院内に追加展示をすることになりました。この病院展示会は患者さんとそのご家族(患者様の付き添いの方含む)が対象で、病院内の限られたスペースでも多くの作品を鑑賞できるよう、約3か月ごとに展示品を変更していきます。

きらめき彫刻祭

<きらめき彫刻祭 神谷病院 出張展示会概要>

期間 プレ展示 2024年1月29日~3月末日

   本展示 2024年4月初旬~2025年3月末日

   (3か月ごとに展示を変更)

会場 神谷病院 外来待合スペース

  (〒115-0043 東京都北区神谷1丁目27番14号)

    ※一般公開はいたしません。

■ 70代以上の文化芸術鑑賞に、続く感染症の影響(開催の背景)

文化庁「文化に関する世論調査報告書(令和4年度調査)※1」によれば、文化芸術の鑑賞活動をしない理由として「新型コロナウイルス感染症の影響により、公演や展覧会などが中止になった、又は外出を控えたから」と回答した人の割合は全体で29.0%と新型コロナウイルスの感染拡大が始まった令和2年度(56.8%)に比べると回復傾向ですが、70代以上の回答は39.8%と全体よりも高い傾向にあります。

社会全体で新型コロナウイルス感染拡大以前に戻ってきてはいますが、高齢で体力の低下している方の多くにとって、出かけること自体が容易ではありません。

■「ちょっと見に行ってみようかしら…」アートをリハビリの原動力に 

東京都北区は高齢化率が23区の中でも特に高く、神谷病院を利用する方の多くはリハビリテーションを必要とされています。「歩けるようになりたい」というリハビリの目標は本当の意味での目標ではありません。「歩く」は移動の手段であり、「〇〇したいから歩く」、その〇〇が真の目標となります。その重要な要素が「参加」であり、社会との繋がり、文化とのふれあいです。

■ 医療法人社団 田島厚生会 理事長 星川直哉氏よりコメント

今回、きらめき彫刻祭を後援協賛するにあたり、できるなら当院の患者様にも、アートを楽しんでほしいと考えたことが、この取り組みのきっかけでした。

私たちの病院はリハビリテーションに力を入れています。彫刻をみたいと思う気持ちが自身の歩く“楽しみ”や“意欲”として、治療の一助となること、さらにアートを見ることでご家族や医療スタッフとのコミュニケーションが創出されることにも期待しています。

■ ストレンジャーによろしく実行委員会代表 村岡佑樹氏よりコメント

 星川理事長から、神谷病院でも展示を企画してほしいとお話をいただいた時、自分が当たり前のように美術館などへ行き、アートに能動的に触れることができているということに、ハッとさせられました。

今回、「きらめき彫刻祭~神谷病院出張展示会~」は、リハビリ中や入院中など美術館へ行くことが難しい方々にもアートに触れることのできる機会をつくり、楽しんでいただくことを目的にしています。

私自身アートの社会的な役割について、新しい認識を持てるのではないかと非常に楽しみにしております。

参考:文化庁 文化に関する世論調査報告書(令和4年度調査)より

※1 https://www.bunka.go.jp/tokei_hakusho_shuppan/tokeichosa/pdf/93911701_01.pdf

※この出張展示会は予告なく変更・中止する場合がございます。ご了承ください。

■ 医療法人社団田島厚生会 神谷病院 概要

法人名:医療法人社団田島厚生会

理事長:星川直哉

所在地:〒115-0043 東京都北区神谷1丁目27番14号

設立:1951年6月(診療所開業1947年4月)

公式サイトhttps://www.tajima-group.or.jp/kamiya/

事業内容:病院、居宅介護支援事業所、訪問看護ステーション、通所介護事業所等の運営

関連記事

  1. 「北九州UIターン企業交流会&おしごと相談会」は、市内外の学生(大学生・専門学生)、保護者、市外在住のUIターン希望者など、幅広く参加可能なイベントです!お子さん、お孫さん、ご友人などにぜひ、お声がけください。

  2. フルーツトマトと土佐八升豆が現代人のストレスを軽減し地域課題解決にも貢献。「いきいきソーシャルアクション・プロジェクト」が本格始動。高齢化率43%超の高知県日高村から全国の企業へモニター参加を募集

  3. 春の観光シーズンにもおすすめ!直行往復バスで温泉地までお得に楽々移動! 湯快リゾート 直行往復バスのご案内

  4. 【オープンまで1週間!】ジェイアール名古屋タカシマヤ 地下2階にすべてのパンを「バーミキュラ」で焼き上げるベーカリー オープン!

  5. 蒸し大豆の継続摂取は、運動不足気味の健常人に対して筋量および筋力を向上させることを証明 -日本栄養食糧学会の英文誌「Journal of Nutritional Science and Vitaminology」で発表-

  6. 映画館でのショック!

  7. <調査> 50代に聞いた年金受給に関するアンケート調査 年金受給開始時期は4割が未定、35パーセントが「65歳」

  8. 保護中: 教えて社長 第一弾             「日本一の御用聞き会社になる・ブランド買取店社長会社社長」がこっそり教える、失敗しない生前整理と賢く売る方法!!」

  9. 和雑貨【倭物やカヤ】大分県・由布院「湯の坪街道」にオープン! 【和の佇まい】雑貨や書籍で日本文化を深堀し、現代生活へ提案する「Japan crafts museum shop 」

  10. 【LINEリサーチ】お年寄りだと思う年齢の全体1位は70~74歳、10代・20代では60代からお年寄りと認識する傾向 年齢にギャップを感じる有名人1位は「明石家さんま」、次いで「水谷豊」「竹内まりや」

  11. 福井県の竹下 清さん92歳初の「名誉野菜ソムリエ」認定へ

  12. 家族信託サービス「おやとこ」

カテゴリー

  1. #虎に翼 ファン必携! 伊藤沙莉らインタビュー掲載 出演者18人が選…

  2. 2024年秋から始まる細野晴臣55周年プロジェクトの一つである「細野…

  3. 【1貫100円~】厳選日本酒もご用意!元星付き料理店シェフ監修の寿…

  4. オオサンショウウオが客室を“ぬめぬめ”行進中!「OH! San View Room…

  5. 体にいいと思う「ミラクルフード」ベスト10を発表! 牧田善二医師、…

  1. “自称認知症”が急増中! 累計70万部の著者最新刊『脳…

  2. “おいしく”環境問題に取り組む、株式会社FARMER YOU(ファーマーユ…

  3. 認知症チェック 10 帰省時がチャンス! 

  4. 仏壇を処分する手順とポイント

  5. 父の家はゴミ屋敷!最悪の事態を招く前にすべき対策とは?

  1. 親の事が心配になってきたらまず読む 「介護施設の入居にあたって…

  2. 親のことが心配になったら  親が倒れた時どうする?今準備できる…