「おとなのにぎにぎグリップ」は「ニギニギワザ」とフレイル・サルコペニアへのインターバル速歩の考え方とを継承、日常習慣となるように工夫しました
血圧を下げる一酸化窒素(NO)の産出能力は、加齢とともに減る!という事がわかってきました。それなら一酸化窒素(NO)を増やせばいいという事ですよね~
ではどうやって?
体内で作れる“血管拡張剤”があった!
高血圧が気になる方にご紹介したいのが、自分の体内で天然の“血管拡張剤”を増やすこと。その方法は「ニギニギする」だけ!
最先端の科学とユニークな実験で日常の疑問を調査するNHKの番組『ガッテン!』では、血圧が高めの男女5名にその「ニギニギ」ワザを試してもらう実験を行いました。 体内でNOを生み出す力は、年を重ねるごとに弱まる。20代から50代では、男女ともに約半分近くまで減っていることもわかっています。それ以上の年齢ではもっと減っているという事ですよね。
実験開始から4週間後、なんと5人中4人の血圧が下がったのです。なかには1週間の平均値が21mmHg下がったという人も! このワザで増やした天然の“血管拡張剤”とは、実は一酸化窒素(NO)のこと。この一酸化窒素が意外にも、私たちの体内のあらゆるところで、健康のために役立っていることがわかってきました。
高血圧のほかに、狭心症、脱毛症、胃腸障害、男性機能低下、血栓といった症状にも、NOを含む薬を使った治療などによって効果が期待できるというのです。また最新研究では、認知症治療での臨床治験がすでに始まっており、3年後の実用化を目指して研究が進められています。
そもそもなぜこんなに簡単な方法でNOが増やせるのでしょうか。そのカギは血管の中にあります。
私たちの血管の内壁の細胞には、「カベオラ」という組織があり、そこに刺激を与えることでNOが増えます。手をニギニギすると一時的に血流が増えるため、血液の流れによってカベオラを刺激しているというわけなのです。 激しい運動ではないため、日常的に運動をしている人や若い人には効果がなさそうだと感じるかもしれませんがNOは、出せば出すほど出やすくなるため、気づいたときに「ニギニギ」することで、きちんと効果があるのです。しかも自分でNOを出す分には、出しすぎになるという心配もありません。
継続する!
自分に合った方法を日々の生活に取り入れて、無理なくNOを増やしちゃいましょう!
「にぎにぎグリップ」のやり方①
(1)手を心臓より下の位置に置く。立っていても、座っていてもOK。
(2)1秒に1回のペースで片手を軽く握る。
両手で同時にやると血圧が急上昇するおそれがあるため、必ず片手ずつ行ってください。どちらの手から始めてもかまいません。息は止めずに自然な呼吸で。
(3)60秒間、無理せず続けられる力でニギニギを続ける。
(4)少し休憩したら、もう片方の手で1~3の動作を行う。
右手1分・左手1分を1セットで、1日1~2セット、毎日行いましょう
※高血圧や心臓病を治療中の方は、必ず医師と相談して行ってください。
※補助的な高血圧対策です。適切な食事や運動・治療の代替にはなりません。
※朝起きてすぐなど、血圧が高いときを避けて行ってください。
「にぎにぎグリップ」のやり方②
①親指と他の指がつかないように「にぎにぎ」をにぎり、2分間握ります。
「にぎにぎグリップ」を握ったまま2分、放して1分休憩を3回リピート!
握っている最中には、きちんと呼吸をすること。いきばると、血圧が上がってしまう恐れがあります。
④右手2分、左手2分を1セット。1日2セット、1日おきに行いますポイントは継続することです。
継続することで、NOを生み出す能力が徐々にあがっていくと考えられています。
血圧が高めの方はNOを意識して、食事や運動などの生活習慣を見直してみてはいかがでしょうか?
☑週に3回、1日置きに実践するのが理想的です。週3回を4週間継続したところ、高血圧が改善されたという実証結果が得られたそうです。
🌟注意点
高血圧を治療中の方は必ず医師と相談して行ってください
補助的な高血圧対策です。適切な食事や運動・治療の代替にはなりません朝起きてすぐなど、血圧が高いときを避けて実施してください
効果には個人差があります。ニギニギ直後、効果が出るまでに60秒~90秒かかることがあります。また、長期的な効果が出るまでには8週間ほどかかる場合もあります
🌟週に3回、たとえば月・水・金、あるいは1日置きに実践するのが理想的。先生によれば、週3回を4週間継続したところ、高血圧が改善されたという実証結果が得られたそうです。
にぎにぎグリップウオーキング編
「にぎにぎグリップ」+「フレイル・サルコペニアへのインターバル速歩」 「にぎにぎグリップ」+「室内でウオーキング」 「にぎにぎグリップ」+「昇降運動」 「にぎにぎグリップ」+「足ふみ健康ステッパー」」
にぎにぎグリップ体操編
「にぎにぎ体操」は「ダンベル体操」の提唱者、筑波大学名誉教授の鈴木正成先生が考案されたもので、科学的根拠に基づき考案した「玄米ダンベルニギニギ体操」。この体操は今や全国に輪が広がる体操です。その体操にカナダ人医師が考案し、アメリカの心臓学会でも評価されているハンドグリップ法を組み合わせて日常習慣となるように工夫し、手軽で楽しいやり方にアレンジしました!
「おにぎりにぎにぎ・にぎにぎグリップ」を「握って放す」の繰り返しにより、血液の流れがスムーズになります。 握った状態では筋肉の圧迫により、前腕への血流が低下します。逆に、力を緩めて「にぎにぎグリップ」を放した状態では圧迫されていた血管が解放されます。にぎにぎ体操は、ダンベルとつぼ刺激を一度に行いながららくらく機能活性 が出来るすぐれものなんです。 体力増進・フレイル予防・介護予防・介護施設での運動など様々なシーンでご利用いただけます。🌟体調や体力に合わせて、ぜひ気軽にチャレンジしてみてください。 筋肉を鍛えることで基礎代謝を上げ握力を強化し、健康増進を図るという科学的根拠に基づいた体操です。
🌟にぎにぎ体操を継続的に実践することで、
① 生活基本行動能力である握力・つまみ力とも維持することができる。
② にぎにぎ体操の回数が多ければ多いほど、より効果を得ることができる。
③ 寝たきり・認知症の予防にも効果的であり、年齢に関係なく効果を得ることができる。
④ 手拘縮予防にも効果的(握りやすいように指付オプションも承ります)
にぎにぎでダンス
にぎにぎグリップ
「にぎにぎグリップ」の中身は、各企業の製造工程で発生するプラスチック廃棄物を回収した再生原料(ペレット)を利用しております。
対象原料はPC(ポリカーボネート)PP(ポリプロピレン)PE(ポリエチレン)。 プラスチックのリサイクル量を増やすことが、廃棄物及び海洋へ放出される廃プラ量の削減につながり、循環型社会の実現に貢献します。 また、リサイクル原料はバージン原料と違い、生産時のCO2排出量が少ない原料であるため、気候変動対策にも貢献します。
製作は、通常の事業所に雇用されることが困難であり、雇用契約に基づく就労が困難である方に対して、就労の機会や生産活動等の機会の提供、また、その他の就労に必要な知識及び能力の向上のために必要な訓練・支援を行う事業所「就労継続支援B型」にて制作していただいております。雇用を応援し、就労支援に新しい方法を取り入れたりと、障害者の経済的自立を後押ししています。
利用者さんの声 ① 今までは踊りながら楽しくみんなで体操してましたが、テレビ見てる時ににぎにぎしても 効果があると聞いて驚きました。
利用者さんの声 ② 今日から自宅に持って帰って.テレビ見ながら「にぎにぎ」します。気になる血圧にも良いと聞いてからは毎日続けています。
利用者さんの声 ③ 以前の玄米の分は匂いが気になっていましたが、ビーズのステイックに変えてから 解かずに洗濯も出来るのでとても衛生的です。
利用者さんの声 ④ 歌いながらやると楽しいよ~! ゆっくりした体操でやると手のひらがポッポと熱くなってきて 身体によさそうですよ。
利用者さんの声 ⑤ つぶつぶがとても気持ちいいです。